SSブログ
セミナー ブログトップ
前の10件 | -

研修参加してきました。 [セミナー]

あっという間に6月に突入、早いですね。

英語の勉強も3ヶ月目に突入、なんとか習慣づいてきています!!
あと一か月続けて習慣化できればと思ってます。

左肩の方はまだ痛みありますが、可動域制限もかなり回復してきて、あと少しかなという感じです、糖質制限も続けています。

先日半年ぶりに献血にも行きました、実は少し前に献血にいったのですが、左肩に少し不安があったので右腕で献血を希望したら献血しにくい(いつもは左腕なので)といわれ中止になってしまいました。
どちらの腕でも問題ないと思うのですが、その時の担当ナースにダメといわれてしまいました。先日のナースさんは大丈夫かと思うけどいってましたが(笑)

またコロナワクチン一回目を先月接種しました。接種時は痛みなかったですが、翌日少し痛みが・・・・・でもその後痛みも軽減していきました。

本日、認知症実践者研修がはじまり初日でした、いきなりの7時間の座学でしたが

介護福祉士の国家試験以来あまり深く学んでこなかった認知症の理解で誤解していたことや、対応方法等、一人一人へのケアを疎かにしてるということを改めて感じたのと。

また復習の意味もかねて、認知症へのケアのポイントを書いていきたい思っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

スキルアップ① [セミナー]

来月より、仕事のスキルアップの為、

講習に参加することになりました。認知症介護実践者研修というものです。

言葉のとおり、

大阪府のHPより抜粋

認知症高齢者の介護に関する実践的研修を実施することにより、認知症介護技術の向上を図り、認知症介護の専門職員を養成し、もって本府の認知症高齢者に対する介護サービスの充実を図ることを目的として実施します。

介護福祉士の資格習得してからすでに2年、

レクリエーション系の講習には参加していましたが、介護系のスキルアップも何かあればと思っていました。これに続く認知症介護実践リーダー研修というものあり、将来はこれも考えています。

現在の職務は機能訓練メインなのですが、4月からの介護保険改正絡みもあるのですが現場では、認知症の方が非常に多く改めて勉強したいと思い受講したいと思いました。

あと今更ですが、
勝間和代みなさんご存じかと思いますがこの方の本を読んで影響を受け

4月より英語の勉強を開始しました、今更ですが(笑)

で、一体なにから勉強をはじめたらと思っていたら、丁度4月からNHK英語講座が始まるタイミングで
どのレベルから聴こうかと思っていて、調べていたら

NHKの
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/  のテストを受けてみたら。。。。。A0レベルの一番下のレベルなので(笑)

小学生の英会話とA1レベルの中学生の基礎英語レベル1から始めています。


いや。。。この年でやっと英語に目覚めるとは(笑)

ラジオ英会話の復讐に一番効果を発揮するのが、スマホです。
いや~~スマホ本当に便利です。

勝間さんは英語の勉強にはオーディブルがいいと勧めているのですが、大体、基礎ができてないわけで
勉強しなおすには、ラジオ英会話が最適かと思ったわけです。

恥ずかしながら・・・・かなり昔、英会話学校に通っていたことあります、まったく上達せず
一体何を勉強してたのか(笑)

勝間さんは英会話の勉強はまずは1万時間と書いてあるのですが、一日25分だけの勉強だと一年で約1000時間、今のペースだと約10年かかります(笑)

マッサージの仕事も一万人こなして一人前といわれるので、まあ継続して勉強続けてみます。

テキストを読んでいると非常に面白く、世界で英語を母国語としてる人は約4億人、第二言語として使っている人は約15億人、世界で20%ともっとも使われてる言語なわけで、

海外旅行をしたいとか思ってるわけではないのですが、テキストの


ラジオ英会話の連載にありましたが、もう一つの世界が見れればなと思っています。

でも英語を勉強したいと思ってはじめると、異様に英語の勉強がいまのところですが、滅茶楽しいです。

中学生~高校と

改めてですが、英語の先生は英語の魅力と全然伝えてくれなかったのか?まったく自分がやる気が無かったのか、

あの時もっと真剣に勉強していたら、もちろんその後の人生で英語の勉強したいと思った時期もあるのですが、今となっては後の祭りです(笑)

とりあえず、ラジオ講座を毎日かかさず聴く、通勤の時間もスマホで別売りの音声をダウンロードして繰り返し聴いています。

そんなんで読書ペースが落ちてしまっていますが(笑)

このブログでも、ラジオ講座で勉強してることをアウトプットできればなと思ってます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

カイロプラクティックセミナー [セミナー]

気がついたら、今年も12月になりましたね、今日は珍しく暖かいですが、かなり冷え込んできましたね。

ここのところ、仕事の方も忙しく、帰宅したらバタンキューのことが多いです。といっても基本定時には帰ることができるので残業が当たり前の人からすれば、定時に帰れてなんでといわれそうですが(笑)

仕事の方は、滅茶苦茶忙しいというわけではないのですが、朝からバタバタして気が付いたら終業時間といった感じでいい意味で充実してるのかもですが、最近帰宅したら疲れてることを自覚してます。

11月のはじめに、N先生のカイロプラクティックセミナーに参加してきました。

現在の職場では開業してたときのようにじっくりお客さんの身体をみれる環境ではありませんが、基本の部分は同じで、いつもテーマをもって仕事をしています。

N先生のセミナー今回の講義のテーマは

””筋力検査を肩関節異常に応用するでした””

カイロプラクティックは簡単にいうと関節の動きの悪いところを改善するというのが大前提なのですが、当たり前ですが、身体を支え、動かしてるのは筋肉です。

当たり前のように動ける我々、筋肉のパワーを結構自覚してない人多くありませんか?

筋肉のパワーは当たり前ですが、すごいです。

この重い人間の身体を支えてるだけでなく、動かすのですから。

カイロプラクティックの世界でも当然ながら、関節の動きだけでなく筋肉の問題を重視して体系づけた偉大な先人がいます。

今回はその先生のテクニックをベースにした講義が中心でした。

カイロプラクティックは人間の身体を一つとしてみる傾向があるのですが、骨の数より筋肉の方がはるかに多く、筋肉をベースに考えると身体の一部を検査した治療した方がいいことが多く結果的に全体と局所を組み合せばより良い結果が出るといった感じですね。

前述した筋肉をベースとしたカイロプラクティックの先人が残した本はとても分厚くそれらすべてを臨床の場に応用することは無理といった代物です。

大きな特徴として

西洋医学の現場の理学療法士が、とくに筋力低下の患者さんの筋肉の評価に筋力検査を検査として使用してるのですが、カイロプラクティックの現場では、それをより深く患者さんに応用してるといったことでしょうか。

カイロプラクティックを勉強はじめた際に、このカイロプラクティック特有のこの検査をみたときに、こんな検査インチキだと思ったことを思い出します(笑)

非常に熟練を様しますが、実際自分が経験してできるようになると、本当摩訶不思議な検査ですが
身体が問題箇所を教えてくれるのです。

また今回、N先生が触診の極意みたいな話をされていました。

この世界に入って、26年........意識をかえる簡単なことであるのですが、こう意識すれば確かに触診がわかりやすい。

目に鱗でした!!内容は一般の方には全く興味ないことだと思いますが同業者は、おそらくほとんどの人は意識してない方法です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

セミナー報告 [セミナー]

一週間前の、11月8日はセミナーに参加してきました。

今回のコースの第二回目です!
テーマは仙腸関節(せんちょうかんせつ)の可動性亢進(かどうせいこうしん)と肩甲骨の触診と可動性検査です。

以前も書いてますが、特に腰痛の場合、今回のテーマである仙腸関節(せんちょうかんせつ)の可動性亢進(かどうせいこうしん)になってるケースが非常に多いです。講師の先生の治療院でも腰痛で来院される腰痛のおよそ9割近くは仙腸関節の可動性亢進症だといってました。
IMG_0009.jpg

続きを読む


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

セミナー(クラス)に参加してきました。 [セミナー]

16日は店を休んで少し前に紹介したアクセスバーズのクラスに参加してきました。場所は京都の金閣寺の近所です、金閣寺の前までバスで行ったのですが平日だというのに観光客の人がたくさんいました。

http://t-chiro.blog.so-net.ne.jp/2015-09-27
http://t-chiro.blog.so-net.ne.jp/2015-09-29
http://t-chiro.blog.so-net.ne.jp/2015-09-30

受講生は12人、そのうち男性は私を含めて3人、実はカイロプラクティック系のセミナーでは圧倒的に男性が多いのですが、このクラスでは反対でした(笑)講師も女性です。またこの系統(ヒーリング系)のクラスやワークショップなどは女性の参加が多いです。アクセスバーズも我々の範疇でいえば少しヒーリング的なイメージが強いかなと思っていたのですが、クラスに参加してみて違うように思い出しました。

最近参加してる勉強会はカイロプラクティックのみなので、久しぶりの違う手法のセミナー参加は新鮮でした。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

仙腸関節可動性亢進症③ [セミナー]

さて今回も仙腸関節可動性亢進症についてですが、

この症状の一つにいわゆるギックリ腰なども、この関節を触診すると強く痛くなってることもあります。

★慢性期の症状がやはり一番多くて 腰痛を繰り返す(10~20年の腰痛もある)

1 朝の腰のこわばり
2 長く立ってられない
3 長く座れない
4 急に立てない
5 腰の重だるさ
6 動いていると痛みが楽になる

続きを読む


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

仙腸関節可動性亢進症② [セミナー]

前回の続きです。

仙腸関節可動性亢進症の亢進症(こうしんしょう)という単語をみるとみなさん、可動性が亢進?って一体どういうことと少し疑問を持つかもですね。基本聞き慣れない単語でもあるので。

実はカイロプラクティックでは通常はゆがんでる、ずれてる関節を探すのですが、そういう場所は動きが亢進してるんでなく、減少してることが多いのです。減少してるところは硬い、動かない、血液循環が悪い状態になっていて、それを見つけて動きを回復させるのがカイロプラクティックの目的の一つであるのです。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

セミナー報告  仙腸関節可動性亢進症① [セミナー]

先日の台風が通過してから爽やかな秋晴れの天気が続いていますね。

昨日(9月13日)はセミナーに参加してました。

新しいシリーズ5回開催の第一回目でした。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

セミナー報告 [セミナー]

ブログ更新が遅れています(汗)気がついたら8月早いですね、先月末くらいが暑さのピークかな?と思っていたのですが、まだ暑くなる感じでしょうか。

続きを読む


セミナー報告 [セミナー]

先週末より一気に夏がやってきましたね、今年は例年より暑くなかったかもで、一気にここまで温度があがると・・・さすがに応えますね。

夏のピークに一気にいってる感じでしょうか?そろそろ夏休みの予定なんか決まってる方も多いと思いますが、我が家はどこかに行く予定はいまのところなしです(笑)

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | - セミナー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。